4連休の昼間から、ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
あ〜あ、誰か 「よたろう」名義で不動産買ってくれないかな〜〜

どーも、よたろうです。
やっさんスクールにて不動産を勉強中です。
最近思うことがあります。
「よたろう、こいつちょっと危ない奴じゃないん?」
「不動産ちゃんと勉強してんの?」
とか思われそうですが、ちゃんと不動産勉強してますよ?☚(꒪ټ꒪☚)たぶん。
他のスクール生とは比べものになりませんが、
牛歩の歩みで進んでいます。
でも、知識は毎日アップデートしております。
昨日の自分より少しだけ賢くなればそれで良し。
と思っております。
昨日の第4回目の講義でも、ちゃんとノートにメモしながら知識を積み重ねてまいりました。
ホメテください(笑)↓

良し!今日も賢くなった。
エライぞ!よたろう!(。´・ω・)ノ゙ナデナデ
ワーク2長所と短所 振り返り
ワーク2を提出してから、やっさんから返答いただきました。
記録として残しておきたいのでここに保存させていただきます。
長所には書かれていませんでしたが、動機が他の方とは違いますよね。
またワークにも書かれていない、将来に備えまた自分に適しているのか、その為にお金も時間も掛けられる人です。
CFの目標が無いからこそ成れる、大家業の形もあるはずです。
大家は自分らしさを取り戻すキッカケでもあります。楽しんで
やっさん、ありがとうございました。
今の自分は時間もお金も自由に使える属性です。
サラリーマン、独身、実家。
やろうと思えばなんでもできます。
実家の状況から、不動産について知識をつけておきたいという思いは強いです。
しかし、不動産を買い進めることに対して、ネックに思っていることが1つ。それは、
不動産は登場人物が多すぎる。
物件買うときの不動産会社。
登記時の司法書士の先生。
リフォーム会社。相見積もり、職人さんに直ならさらに増える。
賃貸仲介店舗へのヒアリング、営業
アパート買うなら管理会社。
銀行融資。
売主さん、入居者さん。
場合によっては税理士、弁護士、etc…
不動産経営は人とのつながりが肝になってきそうです。
ボクの苦手な分野が盛りだくさんです。
それでも、やってみなければわからないことも多いはずなので
まずは1棟買って、チャレンジ。
合わないと思ったら別のことを考えよう。

なんとかなるさ
今のよたろうの基本方針です。(↑シャーマンキング好きだったなー)
それに加えて、やっさんブッダよりいただいたお言葉、
”大家は自分らしさを取り戻すキッカケでもあります。楽しんで”

まぶしくて、胸にグサっときました。コレも今後のテーマにしよう。
自分らしさとはなんなのか?
今後の自分自身の変化に期待したいです。
情報発信するべしするべし。
先日、愛媛にてふんどし王子さん、グッチーさん、おまけのポールさんw
のセミナーに参加して参りました。
セミナーは情報量が多くて、理解できないことも多かったですが
生の投資家の方のお話はレベルが高いですね。
様々なシミュレーション、レバレッジの必要性を感じました。
その中で、フン様が最後の方に語られたことが強く耳に残っています。
「ブログを書こう」
要は、情報発信をしようということです。
ブログでなくても、Twitter、Facebook、Instagram、YouTube
ただで全部始めることができます。
1人でSNSを見て、情報収集するだけでなく、
今の自分の現状を発信するのです。
発信することで、共感しくれるメンターが増え、
メンターを通じてさらに情報を得ることができます。
”情報発信することで、1人で得られる情報の2倍以上の情報を得ることができる。”
良きお言葉いただき感謝です。

シャアは3倍です。さすがジオンのエースは違います。

悟空も3倍です。実力者は違いますね。
我々は愚直に2倍の情報量を求めて、情報を発信していきましょう(*>∇<)ノ ァィ♪
みんなー、ブログ書くんやで?٩꒰。•◡•。꒱۶
コメント